2019年2月1日 投稿
- こんな方にオススメ
- ネット口コミ勝手にピックアップ
- 六本木サウナ「アダムとイブ」に潜入!
- アダム&イブ「サウナ飯」レポート!
- アダム&イブ「サウナ」レポート!
- 「アダム&イブ」まとめ
- 「アダム&イブ」の場所や営業時間等
- 関連記事
こんな方にオススメ
- 六本木の高級サウナでととのえたい方!
- サウナ室や浴室の中でも、常に自由でありたい方!
- 絶品の「韓国料理」でサウナ飯を楽しみたい方!
ネット口コミ勝手にピックアップ
独特の良さがある! 外観はTHE サウナ~!完全に男女別&中も小奇麗なので居心地は抜群でした。
タオル使い放題なのがよいのと、サウナパンツもあります。 食べ物、飲み物は高いですが、スイカジュースでなんとなくデトックスした気分になれます。 風呂上がりのスンドゥブチゲを最高です。 韓国人っぽいおばちゃんがつくってそうです!
Too expensive but a historic sauna. Tattoos allowed so you see some interesting people(翻訳:めちゃくちゃ高いが、歴史的なサウナ。入れ墨がOKなので、興味深い人を見ることができます。)
六本木サウナ「アダムとイブ」に潜入!
六本木駅から徒歩10分ほどにあるサウナ施設「アダム&イブ」にお邪魔しました(*'▽')b
少し独特なサウナ施設で「人の自由と尊厳を奪わなければ、何をしてもOK」という暗黙的な雰囲気があることでも有名です。
サウナ室の中で雑誌OK!ドリンクOK!入れ墨もOK!当然ながら特殊な自営業の方々も利用OKです!
雑誌やネットニュースでは「サウナX」と呼ばれており、テレビ朝日が近いので有名人の方々がお忍びで利用することでも話題になりました。
外観写真
アダム&イブは御覧のような三角形上の施設になっています。
老舗のサウナ施設なので、いい具合に年季が入っています。
また、中国大使館の横にあるので、昼間でも周りには警戒棒を持った警察官だらけ・・・施設の周りからも独特な雰囲気を出していますw
入館・利用料金
入口をくぐると下駄箱があるので、靴をしまい受付に行きましょう。
アダム&イブの利用料金は以下のようになっています。
<利用料金>
通常入浴料(7時間) 3,990円 午前7時~深夜12時
月曜日・火曜日 2,940円 休日・祭日を除く
深夜24時以降 2,700円 午前7時より延長料発生
延長料 525円 / 1時間
六本木という土地柄もあって、通常入浴料が3,990円と、いいお値段です。
平日の月曜日・火曜日は2,940円なので、ねらい目です。
また、普通のサウナ施設だと、深夜時間帯は料金割り増しになることが多いですが、アダム&イブではなぜか深夜24時以降は割り安になり2,700円で利用できます。
なお、アダム&イブでは、完全に男性・女性で浴室や休憩所が分離しています。
カップルで利用しても、一緒に施設内で合流して楽しむことができないので、ご注意下さい!
アダム&イブ「サウナ飯」レポート!
当ブログはグルメブログなので、まずは「サウナ飯」のご紹介です。
アダム&イブの食堂は地下1階にあります。
食堂と休憩室が併設しており、家庭的な雰囲気があります。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
メニュー表
アダム&イブのご飯メニューは以下のようになっています。
六本木という土地柄だけあって、ご飯メニューもイイお値段致します('Д')
今回、自分は「キムチチゲ定食」と「チヂミ」「オロ・ポカリ(※)」をオーダーしました。
※通称「オロポ」、オロナミンCをポカリで割ったサウナー御用達飲料。
料理レポート
オーダー後すぐに「オロ・ポカリ」が運ばれてきました。
余ったポカリも一緒にくれるのが嬉しいポイント!
大ジョッキに入っているので、豪快にグビグビいけますっ!
オロナミンCの濃度が高くて、他サウナ施設のオロポよりも明らかに濃いっ!
サウナ後の体には間違いなく染みわたる爽快感溢れるドリンク(*'▽')b
オロポを楽しんでいると、「キムチチゲ定食」が運ばれてきました。
チゲ鍋はグツグツと煮えたぎっていて、熱気がスゴイ!
View this post on Instagram
スプーンですくうと少しドロッとしていて、濃厚だというのがよく分かりますw
口に含めると、とっても濃いコチュジャンのウマみとコクが広がります。
見た目よりも辛さは抑え目で、どちらかというと「フルーティーな味わい」です!
今まで食べたどのチゲよりも濃厚で、マジでウマいっ(*´▽`*)
また、このチゲ鍋とっても具沢山で、大きめにカットされた豚肉も入っていたり~
スプーンではすくえないほど大きなキムチや豆腐も入っています!
ご飯を浸して、チゲクッパ風にして食べるとご飯が進む!進む!
キムチチゲ鍋を楽しんでいると「チヂミ」が来ました!
特製タレをつけていただきます!
外はサクサク、中はフワフワという表現がまさにピッタリくるチヂミです!
ニラや玉ねぎといった野菜の甘みと、カリカリの焦げ目がほどよくビターで絶品(*´з`)
焦げ目の美味しさは、お餅の焦げ目の味わいをイメージして頂ければわかると思います。
ちなみに、一緒にアダム&イブに行ったサウナー友達は「カルビ定食」を頼みました。
「一個良かったらどうぞ~」なんて言ってくれる心が広いフレンドなので、お言葉に甘えて頂きますっ!
カルビ全体にタレの甘味が染みわたっているので、焼肉のカルビとはまた違ったジューシーさ、ウマさがあるカルビです!
全て骨付きですが、骨の近くはコリコリなゼラチン質が付いていてしゃぶれます。
カルビ定食も、キムチチゲ定食と勝るとも劣らず、ご飯は進む逸品です!
お値段だけの価値が十分にある「サウナ飯」を堪能して、ごちそうさまです~!
アダム&イブ「サウナ」レポート!
続いて、サウナのレポートです!
アダム&イブでは、タオルの他、海水パンツ状のトランクスが利用できます。
もちろん、このトランクスをはいてサウナ室に入れますし、水風呂やお風呂もトランクスをはいたまま入水してもOK!
裸じゃないと風呂入った気分にならないんだよなーという方は使わなくても当然OK!
このあたりの自由さもアダム&イブの良いところです。
アダム&イブには、ヨモギの薬膳スチームサウナと、ドライサウナがあります。
スチームサウナから発する薬膳の香りは、静岡にあるサウナーの聖地「しきじ」を思い出させる良き香りです!
ドライのサウナ室は、温度が100℃前後です。
壁には熱伝導を上げるために金箔が張られており、湿度もあるので、ハードに攻めることができます。
冒頭でも少しふれましたが、アダム&イブでは人の自由と尊厳を奪わない範囲であれば、サウナ室の中で何をしていてもOKという暗黙的な雰囲気があります。
雑誌を読んでいたり、飲み物を飲みながらだったり、みなさんそれぞれでサウナを楽しんでいました。
また、サウナ室の隅に読み終わった雑誌が積み上げてあり、自由に読むことが出来ます。通称「アダイブ図書館」と呼ばれる現象ですw
水風呂もハードで15℃前後です。
ハードなサウナで熱した体を急速に冷やすのに最高です!
ちなみに、店員さんにお願いすれば、「オロ・ポカ」を浴室まで持ってきてくれます!
サウナに入ったあと、浴室のベンチで休憩しながら「オロ・ポカ」が飲めることほど幸せなことはない('Д')
思わず「え?ここ天国ですか?」と尋ねたくなりますw
なお、サウナの魅力ってなに?という方は、サウナ界のレジェンド「タナカカツキ先生」の漫画「サ道」を是非ご一読下さい。
「アダム&イブ」まとめ
六本木「アダム&イブ」でお値段以上に幸せな時間を過ごすことができました!
一般利用料金が3,990円と、決して安い値段ではありませんが、それ以上の価値が確かにある魅力的なサウナ施設です。
独特な雰囲気の他、有名人含めて多種多様な方が利用することも楽しめる要素の1つです。
今回、自分が利用したタイミングでも、有名な元スポーツ選手の方とサウナ室でご一緒しました。
普通にただお風呂に入りたいだけの方にとっては割高感が否めませんが、サウナーの方ならばお値段以上に満足できる要素が沢山あります。
また、深夜24時以降ならば、2,700円で利用できるのでカプセルホテルに泊まるよりも安く済みます。六本木で終電を逃してしまったときに便利です。
当記事を読んで、ご興味が沸いた方は是非「アダム&イブ」をご利用下さい!
「アダム&イブ」の場所や営業時間等
施設自体は24時間・年中無休営業
食堂は「午前2~11時は辛ラーメンのみ」「月~金の14~16時は休憩」です。